NEWS
最新情報
2023/05/27
NEWS
1998年4月25日生まれ
出身地 大阪府吹田市
趣味 お菓子作り
飲食歴 9年
なぜ飲食業という仕事を選んだのですか?
高校生のときに、初めてアルバイトをしたのが地元の焼肉屋さんでした。
初めての接客に緊張していたのですが、通ってくださるうちに「あなたがいるから来たよ」と言ってくださるお客様ができたんです。
そのときに、人とのつながりや、お客様と直接関われる仕事の楽しさを知りました。
もともと料理をすることも好きで、家でもよく家族のためにご飯を作っていました。自分が作った料理で「おいしい!」と笑顔になってもらえる瞬間がとても嬉しくて、そういう時間が仕事になればいいなと思うようになりました。
飲食の仕事は、お客様の大切な時間や思い出に関わることができる素敵な仕事だと思っています。だからこそ、今もこの仕事を続けたいという気持ちが強くあります。
今は店長として活躍されていますが、大変だったことはありますか?
店長になりたての頃は、本当に分からないことだらけで毎日が手探りでした。
特に苦労したのは、パートナーさん(アルバイトスタッフ)との信頼関係を築くことと、指導の仕方が分からず戸惑ったことです。
「伝えたつもり」がうまく伝わっていなかったり、逆に厳しく受け取られてしまったこともあり、どうすれば相手に伝わるのか、どう接すれば信頼してもらえるのかをたくさん悩みました。
でも、スタッフの皆は本当に頑張り屋さんで、「こうしたほうがいいかも」と提案すると前向きに受け取ってくれたり、困っている時は自然と助けてくれる子ばかりです。
今は、ひとりで頑張ろうとするのではなく、「みんなで一緒にいいお店をつくる」ことを意識して関わるようにしています。
信頼関係を築いていくのは簡単ではありませんが、日々の積み重ねで少しずつ良くなっていると実感しています。
働いていて一番嬉しかったことを教えてください
「今まで食べた焼き鳥の中で、一番おいしかった!」とお客様に言っていただけた時です。
料理人として、これ以上ないくらい嬉しい言葉でした。その一言で、それまでの苦労や悩みがすべて報われたような気がしました。
他にも、「また来るね」と言っていただけたり、常連のお客様が誰かを連れて来てくださった時など、人のつながりが広がっていくのを感じられる瞬間が、私にとって一番のやりがいです。
お客様の喜びが、自分の原動力になっています。
お客様に対してどのような想いで仕事をしています?
私は「来た時よりも幸せな気持ちで帰っていただくこと」をいつも意識して仕事をしています。
料理の味や接客だけでなく、雰囲気や空気感まで含めて「また来たい」と思っていただけるように、スタッフ一人ひとりが心を込めて接客しています。
また、今こうして私たちのお店を選んでくださったお客様との出会いは、決して当たり前ではないと思っています。
だからこそ、「来てくれてありがとうございます」という気持ちを込めて、感謝と笑顔を忘れずに接するようにしています。
他のお店には負けないお店の自慢を教えてください。
一番の自慢は、スタッフ全員の“最高の笑顔”と“丁寧な接客”です。
ぎんすけの仲間たちは、本当に人が好きで、接客を楽しんでいる子ばかりです。
誰かが困っていたら自然と助け合う、そんなあたたかいチームワークがあるお店なんです。
お客様から「スタッフさんがみんな優しくて元気ですね」と言っていただくことも多く、それが私たちの誇りです。
「またあの子に会いたい」と思っていただけるような、そんな人の魅力が詰まったお店です。
お客様にぜひ食べてもらいたいという料理はありますか?
ぜひ食べていただきたいのは、「玉ねぎのとろとろ焼き」です!
じっくり焼いた玉ねぎの甘みと、とろけるチーズの相性が本当に絶妙で、一口食べると「こんな玉ねぎ初めて!」と驚かれる方も多いです。
シンプルな料理ですが、素材の良さと手間ひまが詰まった一品です。
焼鳥以外にもこういったサイドメニューに力を入れているのも、ぎんすけの魅力のひとつだと思っています。
最後にお客様へのメッセージをお願いします。
数あるお店の中から、ぎんすけを選んで足を運んでくださることに、心から感謝しています。
まだまだ私自身、そしてお店としても成長途中ではありますが、「来てよかった!」と思っていただけるように、これからもスタッフ一同全力で頑張ります。
美味しい焼鳥と、あたたかい笑顔でお迎えしますので、ぜひまた遊びに来てください。
皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!:
これからも美味しい焼鳥が食べたくなった時はぎんすけに来てください♪
スタッフ一同、心からお待ちしています!
いつも明るくムードメーカー的存在の村本店長でした♪
最後まで読んで頂きありがとうございます^^